目次
人事評価制度支援・コンサルティングの特徴
● 評価品質の向上が経営品質の向上に直結するという理念のもと、制度の設計から運用支援、研修、会議のファシリテーションまで一気通貫で対応。
● 企業ごとの課題や目標に応じて、最適な施策を組み合わせたオーダーメイド型支援を実施。
● 評価制度にとどまらず、HRデータの活用や人材開発も含めた広範囲な対応が可能。
● 管理職向け・一般社員向け・人事部向けなど、階層ごとの研修や支援メニューが豊富。
● 評価面談スキルや目標設定力の強化を重視し、演習形式で実践力を高める。
人事評価制度支援・コンサルティングの内容
● 評価者研修
・評価基準や目標設定の演習、他部署との意見交換を通じてスキル向上を図る。
・実施例:7.5時間のフルプログラムや、3.5時間の目標設定特化型など
● 被評価者研修
・一般社員向けに評価制度の理解促進や、目標設定に関する上司とのコミュニケーションの重要性を学ぶ。
● ワークショップ形式支援
・期中・期末評価後の振り返りや、他部署との評価比較を通じて改善点を抽出。
● 目標設定・評価会議支援
・評価者が設定した目標の妥当性を確認し、会議のファシリテーションまで対応。
● フィードバック研修
・管理職・リーダー層向けに、1on1面談の実践スキルを養うプログラムも提供。
人事評価制度支援・コンサルティングの事例
● 業界:出版・WEBコンテンツ業界(社員数:約400名)
● 背景と課題
人事制度改定に伴い、評価の主体が「経営側」から「管理職」へと移行。管理職の評価スキル向上が急務となった。
● 実施内容
期初~期中・期末まで評価イベントに連動した1年間の包括的な研修プランを提案・実施。
● 効果
単発研修では得られない評価運用スキルの定着と、管理職の評価力向上を実現。目標設定や評価面談の質が改善され、組織としての評価制度運用レベルが底上げされた。
社名 | 株式会社トランストラクチャ |
---|---|
企業URL | https://www.transtructure.com/ |