株式会社ネクストプレナーズ

目次

人事評価制度支援・コンサルティングの特徴

● 成果評価だけではなく、生産性向上と人材育成を目的とした制度設計
従来の「人事考課」から一歩進み、働き方改革に対応した制度として、社員の成果と行動改善を促す評価制度を提供。

● 中小企業の経営環境に配慮した設計
「五重苦」(超売り手市場、最低賃金上昇、残業是正、労使紛争、社会保険料負担)という中小企業が直面する課題を想定し、評価制度と報酬の連動による既存社員の底上げと定着を支援。

● 制度設計から運用定着まで一貫サポート
評価制度の構築だけでなく、目標設定、四半期評価、最終評価、運用支援まで含むPDCAサイクルを強く重視し、制度の実効性を確保。

● クラウドシステム連携にも対応
あしたのチーム「ゼッタイ! 評価」やHRBrain、sairecoなど複数のクラウド評価ツールを活用し、運用負荷の軽減や継続的支援を行える体制を構築。

● 賃金・等級制度との連動設計
評価制度単体の見直しにとどまらず、報酬制度・給与体系・等級制度を含めた総合的な制度改革も可能。

人事評価制度支援・コンサルティングの内容

● 評価制度設計
企業の特性や生産性向上目的に合わせた評価フレーム構築。評価手法の理論に基づき、給与変動シミュレーションや従業員意識調査(エンゲージメント調査)と連動しながら制度設計。

● 目標設定支援
社員が自ら具体的・定性的な行動目標を設定し、上司とのすり合わせを通じて納得感を高める支援。部門戦略との整合性も図る。

● 四半期評価運用
定期的な面談を通じてPDCAサイクルを高速に回し、社員の自律的な行動改善と成長を促進。結果的に業務改善と経営合理性を担保。

● 最終評価と報酬連動
目標達成度による評価を行い、プラス・マイナス査定による公正な報酬連動を実現。マイナス査定はコスト抑制ではなく、優秀な人材への投資と捉えて運用。

● 運用定着支援
制度導入後も定期訪問やクラウド運用支援を提供し、自社単独では難しい運用の定着化をサポート。

● クラウドベンダー選定支援
評価制度の運用負担を軽減するために、適切なクラウド評価システムの選定・導入を支援。

人事評価制度支援・コンサルティングの事例

支援対象企業例:中小ベンチャー企業
≪実施内容≫
ヒアリング・現状分析を通じた課題把握から、制度設計、クラウド導入、目標設定支援、四半期評価運用の定着、最終評価までを約3ヶ月で実施。

● PDCA重視の運用プラン
設計→説明→自己目標設定支援→定期面談→最終評価→報酬への反映、そして制度レビューという流れを構築し、制度をその場限りにしない体制づくりを実現。

● 制度定着の成果
評価と報酬の透明性が向上し、社員の納得感・モチベーションが改善。行動改善が促進され、生産性向上に寄与。

● クラウド導入で運用効率とデータ活用が進展
目標管理や期日管理がシステム化され、人事部門の負担軽減と評価データの活用による客観的な制度運用が可能に。

社名株式会社ネクストプレナーズ
企業URLhttps://www.nextpreneurs.com/
目次