株式会社デクブリール

目次

人事評価制度支援・コンサルティングの特徴

● オーナー社長に特化
株式会社デクブリールは、特に中小企業のオーナー社長を対象とし、経営者が抱える「組織化の壁」に特化した支援を行う組織開発の専門企業です。

● 人と組織の“関係性”に注目
評価制度や人事施策の導入だけではなく、社員と経営層、部門間の関係性を重視。単なる制度の整備ではなく、組織の中にある対人関係や価値観のずれを調整し、真に機能する制度と組織運営の実現を目指します。

●「組織と社員の心のシンクロ」を目指す
単に指示をこなすのではなく、自ら考えて動ける社員の育成と、それを支える管理職の育成にも注力します。制度の形だけでなく「文化」まで踏み込むのが特徴です。

人事評価制度支援・コンサルティングの内容

● 組織開発の中核として人事制度を支援
・制度単体の導入ではなく、採用・育成・定着といった組織全体のパフォーマンス向上に向けて、評価制度・マネジメント制度・コミュニケーション体制の見直しを総合的に行います。

● 管理職・社員研修やコーチングも提供
・評価制度の導入と運用にあたって、管理職が部下を育てられるようになるための研修、また社員が自発的に動くための動機づけを含んだ施策を並行して行います。

● CSRとして教育機関やスポーツ組織にも支援を提供
・学校・大学の指導者や職員向けに「生きる力」や「リーダーシップ」に関する研修を実施しており、人事評価の枠を超えた広い社会的貢献も行っています。

人事評価制度支援・コンサルティングの事例

● アクティス株式会社との対談事例
「人がすぐ辞めてしまう」「組織が大きくならない」といった課題を持つ企業に対して、どのような制度設計と組織改革を行ったかを詳細に解説。管理職の意識変革や社員の主体性向上がカギとなっています。

● 東京高輪ロータリークラブでの講演
「社員が自ら動き出す組織」の作り方として、「任せる勇気」をテーマにしたリーダーシップ論を展開。評価制度と管理職のあり方に密接な関係があると示唆。

● 大学・高校など教育機関での研修実績
近畿大学や東海大学、千葉県高校教員対象など、学生を指導する立場の教職員にも「評価」や「人材育成」に関する知識を提供。評価制度の考え方が教育現場にも応用されていることを示しています。

社名株式会社デクブリール
企業URLhttps://decouvrir.jp/
目次