汐留社会保険労務士法人

目次

人事評価制度支援・コンサルティングの特徴

● 経営資源の中でも「人」の育成に重きを置き、成長を企業発展の原動力と位置づけている
● 人事制度はあくまで手段であり、経営理念の実現と人事制度をつなぐ「人事理念」を重視
● 経営理念と整合する制度設計、社員が納得する運用体制の構築を支援
● 社員と企業が同じベクトルで成長することを制度設計の基本方針としている
● 給与制度の公平性や納得感の向上、従業員満足度の改善など、実務課題の解決を重視

人事評価制度支援・コンサルティングの内容

【現状分析と方針確認】
組織分析や勤務実態調査、経営ビジョンの共有を通じた現状把握

【制度構築】
・等級制度・職種ごとの評価基準設計、賃金テーブルや諸手当の設計
・昇格・降格基準、評価項目・業務レベルの定義

【導入と教育】
・モデル評価を用いた評価者研修、仮評価と検討会で基準のばらつき是正
・賃金制度移行のシミュレーション、従業員説明会の実施

【運用と定着】
・評価サイクルに応じた指導・目標管理制度導入
・上司と部下のキャリア面談、制度見直しのサポート

【アフターフォロー】
・3ヶ月に一度の定期面談で従業員の声を吸い上げ、制度に反映

※制度構築の期間はおおよそ6ヶ月~18ヶ月を想定

人事評価制度支援・コンサルティングの事例

● 明確な業種別事例の記載はないものの、多様な企業ニーズに応じた支援実績あり

●「制度変更による従業員の不満解消」「納得感のある給与制度構築」「制度運用体制の見直し」など、具体的な課題に対応

● 評価者・被評価者への研修、キャリア支援、アセスメントなど幅広い研修にも対応

● 制度構築・運用支援の月額は10万円~、内容・従業員数により変動あり

社名汐留社会保険労務士法人
企業URLhttps://www.shiodome-sr.jp/
目次