株式会社三菱総合研究所(MRI)

目次

人事評価制度支援・コンサルティングの特徴

三菱総合研究所では、「人的資本経営」を中心とした人事評価制度支援を提供しています。特徴は以下の通りです。

● 経営戦略との連動性を重視
単なる制度設計ではなく、企業理念やパーパスに基づいた経営戦略と連動する人材戦略を構築。組織の持続的な価値向上を目指します。

● 政策レベルでの実績と知見
国の政策立案や調査業務の経験に基づき、人材戦略や人事制度について豊富な知見を保持しており、政策起点・ビジネス起点の両面からサポート可能です。

●「3つの視点・5つの共通要素」を重視した支援
人的資本経営の構築に必要な視点を明確化し、その要素を評価制度設計にも反映。戦略的な人材活用を実現します。

人事評価制度支援・コンサルティングの内容

主な支援内容
● 人材戦略の策定と情報開示の支援
企業理念の整理、目指す人材像や人材ポートフォリオの設計、さらに投資家への情報開示支援を実施。

● 人材ギャップの可視化と改善計画の立案
現状(As is)と理想像(To be)のギャップをKPIで可視化し、解消に向けた計画とPDCAサイクルを整備。

● リスキル・学び直し支援
人材戦略に基づく育成施策を、OJT・Off-JT・PBL等の手法を組み合わせて設計・導入します。

● 従業員エンゲージメントの向上施策
エンゲージメント向上のために、組織の「ハード・ソフト」両面からの施策を構築し、実行まで支援します。

人事評価制度支援・コンサルティングの事例

主な事例
● 経済産業省関連事業
「人的資本経営コンソーシアム事務局」など、政策レベルでの人的資本経営普及啓発事業を受託。

● 民間企業における人材戦略策定支援
企業理念と整合した人材戦略・評価制度の構築支援。投資家への説明責任を果たす情報開示もサポート。

● 人材ギャップ可視化・解消支援
As is/To beのギャップをもとに、評価・配置・育成施策を含めた戦略的な評価制度を設計。

● 従業員エンゲージメント施策の導入支援
サーベイ結果に基づく課題特定から制度見直し、エンゲージメント向上施策の実行までを包括的に支援。

社名株式会社三菱総合研究所(MRI)
企業URLhttps://www.mri.co.jp/
目次