あおいコンサルタント株式会社

目次

人事評価制度支援・コンサルティングの特徴

● スピード重視:最短6時間で評価制度を完成
一般的に半年〜1年以上かかる人事評価制度構築を、あおいコンサルタントでは「その場で」「最短6時間」で完成。
策定から運用までを一気通貫で行う「即決・即導入型」の設計。

● 社長が主体となる制度構築
中小企業において意思決定力の強い社長自らが制度策定に参加することを必須条件としており、「社長基準」に沿った評価制度を構築。
経営理念、人材像、会社の未来像などに基づいた“我が社らしい制度”を作成する。

● 導入後も継続サポート付き
制度完成後も1年間の無料サポートを提供。
評価項目の変更や面談アドバイス、社内対応など、運用上の不安を解消できる体制を整備。

● 6つの評価基準に基づいた安心設計
人材育成、社長の想い、利益追求、明確性、法令順守、プロ資格コンサルタントによる指導という6つの軸で制度の質を担保。

人事評価制度支援・コンサルティングの内容

● 制度の設計・導入プロセス(5ステップ)
・セミナー受講(人事評価制度の概要理解)
・無料相談(自社の課題・目的の確認)
・導入コンサルティング(1日):社長やプロジェクトチームと評価制度、等級制度、賃金制度などを策定
・全社員説明会の実施:従業員への制度周知と理解の促進
・制度運用開始:最短9日でスムーズな導入が可能

● 制度構築の軸(5つのアプローチ)
・自社の存在価値
・3年後のあるべき姿
・理想的な人材像
・理想的な業務姿勢
・経営課題から導かれる個人目標

● 運用支援
・評価表やマニュアルの提供
・評価者訓練不要なほど明確な評価基準
・オンライン対応やアレンジ(評価項目追加、期間変更など)も柔軟に対応可能

人事評価制度支援・コンサルティングの事例

● 事例①:別コンサルで失敗した中小企業
内容:以前、高額な外部コンサルに依頼したが、プロジェクトが長期化し中断。
あおいコンサルタントに相談後、1日で評価制度を完成。
成果:社員への説明会と運用サポートによって制度が定着。

● 事例②:初めて評価制度を導入した製造業の小規模事業所
内容:社長自身が人事制度の必要性を感じていたが、何から始めればよいかわからなかった。
簡単な評価項目で制度が運用可能に。
成果:明確な評価基準により社内の不満も減少、評価結果をもとに昇給・育成へ反映。

● 事例③:多拠点展開しているサービス業
内容:現場ごとの評価軸の違いが課題だったが、全店舗共通のシンプルな制度を設計。
社風を考慮し、「小学生でも評価できる基準」を導入。
成果:各拠点への導入がスムーズに進み、従業員の納得度も向上。

社名あおいコンサルタント株式会社
企業URLhttps://rodojikan.com/
目次