株式会社アクティブアンドカンパニー

目次

人事評価制度支援・コンサルティングの特徴

・経営合理性・伝達合理性・貢献合理性の3要素を重視し、制度が管理統制・意思疎通・自発誘因の役割を果たすよう設計。

・構築から運用支援までワンストップで提供し、「第二人事部」として継続伴走するスタイル。

・ヒアリング中心の現状把握で経営陣・従業員双方の課題や文化を明らかにし透明性と納得性のある制度づくりを推進。

・行動評価と業績評価の併用により二軸的な評価を実現し、公平かつ成長を促す制度を支援。

・DXパッケージ導入で制度設計にシステム伴走。自社HRシステム「サイレコ」との連携により効率的な運用もサポート。

人事評価制度支援・コンサルティングの内容

・現状分析:経営/従業員へのヒアリングやサーベイを通じて評価制度の課題を可視化。

・概要設計:可視化した課題に対して透明性・納得性を重視した制度の大枠を設計。

・詳細設計:評価基準・スキーム・グレード設計など、具体的かつ実行可能な制度設計を行う。

・移行計画・導入支援:段階的な導入や教育研修を通じて、評価者・社員の理解と制度定着を支援。

・行動評価導入支援:成果だけでなく行動面も評価する仕組みづくりを支援し、制度のバランスを強化。

・DXパッケージ提供:「サイレコ」を活用した評価運用の自動化と、制度設計・運用伴走によるIT化支援。

人事評価制度支援・コンサルティングの事例

● エッカ石油株式会社
課題:昇給基準の不透明さ。
対応:評価基準の明確化、役職と等級の切り離し、契約社員制度の見直し、プロジェクト評価時の公平性配慮。
成果:昇給基準が明確になり、評価・納得感向上。「考える機会が増えた」と定着効果も見られる

● 藤田観光株式会社
課題:管理職が業績偏重的評価に陥り、本来の評価制度意義が共有されていなかった。
対応:評価者インタビューを実施し、制度再再認識を目的とした行動評価研修を調整・実施。
成果:管理職全体に納得感が生まれ、グループ討議による学びの深まりが得られた

● 株式会社ワイ・ディ・シー
課題:技術力は高いがヒューマンスキル(ネゴシエーション・コミュニケーション等)が弱く、評価制度にも反映されていなかった。
対応:セルフチェックと半期レビュー、資格取得や講座受講奨励の人事制度構築、キャリアパスの多様化設計。
成果:社内交流活性化、共通言語の整備、問題意識を持つ社員が増加

社名株式会社アクティブアンドカンパニー
企業URLhttps://www.aand.co.jp/
目次